奥高尾縦走(陣馬山〜高尾山) (2019.12.29)




2年前、高尾山6号路を登った時からやってみたいと思ってました。

片道でも6時間近くかかる高尾〜陣馬縦走。
自分の体力がどのぐらいもつのかわからず、当然自信ももてず。
なかなか実行できずにここまできてしまいました。


CT4〜5時間ぐらいなら…
というレベルまで来ているのではないかと思えるようになってきたので。
ここいらでいっちょやったるか!!と。

なにより今年の冬休みは10日間ありました!
それならどんなに筋肉痛になったとしても平気だろう。笑
暑い時期にやるよりは、この時期のほうが体も動けるだろうということで。



スタートは藤野駅。そこから徒歩で陣馬山登山口へ。



以前登った時と同じ一ノ尾尾根コースで。
というのも、以前よりどのぐらい「山慣れ」したかというのが気になって。
CTを縮めるとかじゃなく、へばらないで登れるようになったかどうか。

身支度を整え、8時11分スタート!

陣馬はやはり人気があるようで、藤野駅からの道でも数人のハイカーに会いました。
道中も誰かしらの姿を見かけていたので、安心して歩けました。



とはいえ、渋滞ができるようなことはないのでマイペースで歩けます。
静かな冬の朝、枯葉を踏み踏み…



木立の合間には富士山♪
今日の眺望はかなり期待できそうです〜!



あっさりと一ノ尾テラスに到着。
以前はここまで来るのもけっこうバテバテだった記憶が…
多少は体力がついたのかな?と思えて、ちょっと嬉しい♪

誰かが落とした手袋なんでしょうが、ど真ん中に置かれるとちょっとコワイ。
撮った時は気づかなかったよ…家で見て「ホラーか!!」とびびった。笑



和田分岐の近くまで来ると、左斜面に雪が残ってました。
やっぱり陣馬山あたりは降るんだな〜。
登山道にはまったく残っていないのでスムーズに歩けました。



山頂直下の日の当たる斜面にも残雪。
さあ〜最後の木段登りだ!!気合入れていっくぞーーー!



ふと足元を見やる。

うわ!!シモバシラちゃん!!!



気合入れて登る気満々だったはずが、ついつい撮影モードに。(´・ω・`)
いや〜だってこれはやっぱり撮っておかないと、でしょ!!

ここまで来てようやくお目にかかれました。満足満足♪



ハイ、気を取り直して山頂へ向かいましょう!



9時55分、陣馬山山頂着!標高855m。

ふらふらでたどり着いた初回よりも、疲れがかなり少なく感じました。
歩き方や歩幅など、本やネットで学んだことが為になっている様子。
経験って大事なんだなあ〜。笑



山頂はかなりの人出で賑わってました。
人気のある山ということを改めて実感しますね〜。
トイレも混み混みでございました。苦笑

せっかくだから、ということで今日は富士見茶屋さんに入ってみます。



したらここのオッチャン、めちゃくちゃサービス精神旺盛で面白かった!
見える山を端から端まで説明してくれたり、写真撮影もお願いする前に引き受けてくれたり。
店内のすべてのお客にそうしていたので、 社交的な人なのでしょう。うらやましい性格だ。。。



ホントに今日は恵まれた天気〜♪
富士山バッチリ、南アルプスの赤岳や悪沢岳、北側には筑波山や日光連山!





うっすらと…日光連山の遠景。
おわかりになるだろうか…?



なめこ汁も温かくて美味しかった〜♪

今日はまだまだ先が長いので頼めなかったけど…
食べれなかったお蕎麦や他のメニューも気になる。
次の機会、陣馬山だけ登った時にでも食べてみようと思います♪



しかし問題がひとつ。


陣馬山の山頂はめちゃくちゃ泥んこでした…(´・ω・`)

歩きにくいし、人も多い。ここですっ転んだら赤っ恥やん!

木段をそろりそろりと降りて、滑らないように細心の注意を払いつつ進む。



樹林帯近くまで来ると、ぬかるみも減ってきた。
すると、途中の道端でしゃがみこんで撮影している人を発見!
「シモバシラですか?」と聞くと「そうですよ〜」。
南側で見たものよりもはるかに立派で、数も多かった。



問題なく、危なげなく、一路高尾山へ向けて。



10時59分、奈良子峠を通過。



11時22分、底沢峠を通過。
縦走路もだいぶ人が増えてきた感じ。



淡々と進み、どうしようか迷ったけれどやはりピークを踏もうということで…
12時22分、景信山山頂着。標高727.1m。



またしてもぬかるみが激しい。
山頂近くはどうしてこんなにぬかるんでいるのだ。

そして、ここの人出はハンパじゃなかった!!
トイレがさらに行列を成している!!!
特に女性用は15分以上待っていたと思います…
小仏城山のトイレが使用不可らしいので、ここで済ませておかねばキツイ。



ここで半分ぐらいかなあ…
これから向かう高尾山の方角を眺めながら、軽く昼食を摂る。

さすがに疲れは出てきてます。
アップダウンはそれほどない快適な縦走路といっても、4時間近く経ってるワケだから。



小下沢林道方面はまだ通行止めでした。
日影沢のスミレやニリンソウも見たいし、春までにはなんとかなってほしいな…



13時19分、小仏峠を通過。
タヌキさんやウサギさんたちも揃ってました。
台風で壊れちゃってたら寂しいなあと思ってたので、ホッとしました♪



こちらも崩落で通行止め。



城山のアンテナが見えてきた。



ここもぬかるみはあった。
景信山ほどではないけど、けっこう賑わってます。



13時44分、小仏城山山頂着。670.3m。
ぬかるみにたじろいでしまい、標識に近づけずこんな遠いとこから撮影。苦笑



13時57分、一丁平を通過。
この時間になると富士山が低い雲に霞んでしまい、眺望がイマイチでした。
陣馬山で見た時は素晴らしかったのになあ…

そんで、ぬかるみはまだまだ続く。木段の下りでヒヤヒヤしつつ進む。


この辺りまでくると、もはや気力だけで歩いている感じでした…
目的地がハッキリ決まっているので、以前の北高尾縦走よりはマシだけども。


てやんでぇ!縦走めぃ!!っていうか。(心の叫び)


おそらく歩くことに「飽きてきている」のだ、と思う。



ちょうど2年前、初回の高尾山で出会ったオジイチャンはお元気かなあ。
あの人のおかげでシモバシラを知ったんだ。
城山からの帰り道、シモバシラを見たあたりを歩いてみる。
が、14時過ぎでは残っているはずもなかった。残念。



いよいよ山頂直下、この階段を登りきれば高尾山山頂だああ!
前を行くオジサンの後をついていくように、重い足取りで登る。



つ…ついたぞおおおお!!!
14時39分、高尾山山頂着。標高599m。

もうヘロヘロですわ……



うーんうーん……やっぱり富士は雲に隠れてしまっていた。無念。

陣馬で見たのはとても綺麗だったのに〜。



とても自撮りする気分じゃなく、遠目にさっと撮って終わる。

疲れているのだよ。

これから長い長い悪夢の1号路が待っているのだ。



薬王院ではお参りを軽く済ませ、若いお姉ちゃんたちの脇からパシャッと。
お正月の飾りつけも終わって、大晦日を待つばかり状態。
外人さんもけっこう歩いてました。



いつもは女坂を行くんだけど、今日は男坂を下ってみた。
階段も下りなら楽ですな。

病院道と言われるコースも一度歩いてみたいのですけども。
こんな疲労時に悪路と書かれているところを下るのは非常に危険ですよ…
おとなしく一番安全な1号路でそのまま下ることに。

リフトはすでに終了、ケーブルカーもすごい行列ができてました。



金比羅神社付近からの眺め。

ああ…疲れたなあ。
もうあんまり考えが浮かばない。(げっそり)
無事に下山できればいいや。。。



そして。
16時02分、無事に怪我もなく1号路の登山口にたどり着きました〜!

朝8時に陣馬登山口を出発してから約8時間…
もちろん、今までで最長の距離です!

ああ〜着いた。。。帰ってこられた〜〜もうそれだけでいいや。。。



この縦走路はかなりの人が歩いているし、往復をこなす人も多いようですが。


なんというか、途中でも思ったんだけど、山歩きを嫌いになりそうで。
正直、あんまり楽しめなかった気がします。
長いだけで。単調で。


私にとっては…
ずっと挑戦したいと思っていたハードルを越えただけに過ぎないかなと。


ようやく人並みになったのかもしれない。



花の咲いている時期ならもう少し楽しめたのかな?とも思う。

だんだんだんだん気力と元気が失われていく山行でしたね…(´・ω・`)



今回のお土産。
ラスク美味しかった♪


高尾は、また春にでも。

←戻