今熊山〜秋川渓谷 (2018.11.17)




今回は武蔵五日市からスタートし、まずは今熊山へ。
下山途中に金剛の滝を見、沢戸橋から佳月橋経由で秋川渓谷の紅葉を楽しみます♪



秋川渓谷は都内から行くにはわりとお手軽で、奥多摩よりずっと近いので人気もあります。
ただ〜紅葉の時期がちょーっと早かったかな?
11月末か12月頭ぐらいでもよかったかもしれない。



7時半過ぎ。武蔵五日市駅をスタート!
ここからは三頭山・払沢の滝などの方面へ向かうバスが出ていまして…
すでにバス停にはずら〜りと行列ができていました。

三頭山といえば…
去年10月、奥入瀬に行った時、よく話したオバサマが三頭山に登った話をしてくれて…
1500メートルほどの山で、なかなか良かったわよ〜と楽しそうでした。
私はその頃はまだ高尾山すら登っていなかったので、1500メートルなんて絶対無理だあと感じたのですが…
いろんな低山を登ってきて、少しは体力も気力もUPしたかな?と思えている今。
いつかはここからバスで三頭山へ行くこともあるかも。ね。


話を戻し。

今日の目的地である今熊山には徒歩で行きます♪



ここから左折し、秋川橋を渡っていきます。



静かな朝。風もなく穏やかな陽気です。
暑がりの私は11月だというのに長袖一枚になって歩きました^^;
ソフトシェルすら着ると暑いんだもの…



沿道のポンポン菊みたいな花がキレイ♪



30分ぐらい歩いていくと小峰公園というところに着きました♪
さすがに誰もいません…そして用もないのでスルー。



と思ったけどちらりと見えたこの木の紅葉っぷりが見事で、ついつい寄り道。
傍には東屋もあってのんびり散策するにはよさげな感じの公園でした。



新小峰トンネルへ突入〜



全長656メートル。
ここが八王子市とあきるの市の境。



トンネルは歩くの嫌いじゃないけど、車が通ると反響音がスゴイのがちょっとね…



トンネルを抜けて反対側へ渡ると、今熊神社への入口があります。
今熊山の麓にある神社なので、まずそちらへ向かいましょう。
本数は少ないと思うけれど、登山口バス停もこの近くにあるので歩きたくない人はバスでおいでませ。笑



道標がしっかりしているので安心して歩けますね〜

ってかここから陣馬山って繋がってるんだ!知らんかった!!



8時40分、今熊神社に到着〜!
先に着いていたオジサンがお参りしているのに続き、私も登山の無事を祈ってから出発。



ものすごく丁寧に書かれていてびっくりですな。。。
山頂までは40分弱の道のりです。いざ!



最初は石段が続きますが、次第に砂利道、ちょい大きめの石ゴロゴロ道になっていきます。



今日も天気は絶好調♪



キレイに植林された木々。整ってる〜!
これを眺めながらぐるっと周って登っていきます。



途中、ベンチだけがある休憩所からの眺め。

山に来るとアンテナや送電線のそばを通ることが多いのですが…
こういうのを作ってくれる人たちのおかげで不自由なく電気が使えたり、携帯が通じたりできてるんだなあ〜と実感せざるを得ません。
感謝感謝。
あんな高い塔、私には絶対上れません…!足場が透けて見える場所苦手なんですよぅ。



静かな山、ここまで出会ったのは男性2人のみ。
登る時間は短めだけど、でもこのぐらいの静かさが私は好きですね〜
高尾山なんてしょっちゅう人と出会うので挨拶しまくりだし…疲れちゃう^^;



ん?もう頂上??

と思ったら…トイレがありました。笑



神社がある山はたいていトイレも整備されてますけど、ホントありがたいです!
もちろんペーパーはロールのまま持参!



向かいにはベンチ。武蔵五日市の街がよく見えてます♪



山頂へあと100メートルという標識の左には戸倉三山や陣馬山への道が…
トイレ前にあった地図では、刈寄山までは1時間40分とあった。
陣馬山へはいったい何時間で着けるんだろう?

ま、まあその挑戦はいつかまたということで…(ええっ!やる気なんか!?笑)



今日はおとなしくこっちへ…



9時半、山頂到着!
標高505メートル。のんびり登れる良い山です。

ガイドブックに載ってたものとは違う形の山名標識が待っててくれました。
木製で高さの違う3本になってた頃のほうが味があってよかったなあ〜

立派なテーブルつきのベンチに座って朝食のおにぎりを食べていると、トレラン兄ちゃんが上がってきました。
えらく陽気な人で、しばしおしゃべりタイム。
千葉から来たと言うと「えっ!遠くからわざわざ…」みたいに驚かれました。。。
だって千葉にはこんな高い山なんて無いんですもの…しくしくしく。
(最高峰ですら430メートルほど)

お互い道中気をつけて!と別れました…
なんで山だと知らない人とペラペラ話せちゃうんでしょうねえ??
私、かなりの人見知りなんですけど、山だとあんまり苦じゃないというか。
そりゃあ静かに黙々と登りたいというのはあるけども。



時折、どーん!どーん!と発破音が聞こえてくるのは向かいの山…??
見ると武甲山のように削られた感じじゃないですか。
ここも石灰岩が出るのかなあ?



開運神社とあったので、ついつい熱心にお参りしちゃいました。笑
今年はまあまあ良い年ではあった気もするんだけどね。
いろんな山行けたし、怪我や病気もなく過ごせてるし。

   

今熊神社の奥の宮ですね。
ひと気の無い場所なので、静かに祈願するには良いのでしょう。



奥の宮のすぐ横にある細い山道を下って、金剛の滝へ向かいます。



途中、すぐのところで不思議なものに出会いました。
陶器でできた狐の置き物がいくつも置かれていて…
お稲荷さんって意味なのか?でもこの場所には特に何もないんだけどなあ。。。



ここまではわりと普通の道のりだったけど…
ここから先はわざわざ「急坂、注意」的なことが書かれていました!
ということは用心しなければ危険ってことですな。うむ。



雨天やその後は水量が増えるから危険なので通らないでね、的なことが書かれてます。

確かにこの先、絶対登りでは嫌だ〜!って感じの細い急坂が続きました。
まあ下りでもそれはそれで危険な道なので、慎重にゆっくり下りていきます。

幸い6-7分で急坂が終わり、広めの場所に出ました。



金剛の滝までは200メートル。往復してまたここに戻ることになります。



河原のような…一応湿気がある道ではあったけど、水量が少なかったのかな?
東京ではなく、どこか東北などの山奥に来た感じもする場所でした。



そのまま鬱蒼とした中へ進んでいくと…



あっ!あれかな?



えっ…?
何この行く手にある暗い洞窟っぽいものは…


ちょっと驚いてしまい、ブレました。笑



どうやら先に見えた滝は違ったらしく、この鎖場を越えなければならない模様。

たいした距離ではないけれど、足場が濡れているので気をつけねば。
一応、手袋を装着。
子供ならアスレチック感覚で登るのだろうなあ。



上から見下ろしたところ。
上からのほうが距離があるように感じる。
ってこれ、下りの方が気をつけなきゃならんのでは…!?



そしてこれこそが金剛の滝であ〜る!!
ほ〜お!!!なかなかのカーブを描く良い滝ですな!!



左下にギリ見える石像が不動明王様らしいです。
そして大きな滝(落差18メートル)が雄滝。
トンネル手前にあった小さな滝(落差4メートル)が雌滝だと、帰ってきてからネットで見ました。
なるほろ〜

残念ながら、かなり水量が少ないほうですね…



トンネル横に階段があって、上がってみました。

  

滝つぼの色が深いですね〜

しかしこの先の鉄製階段は行き止まりとなってまして、通れませんでした。
道が崩れていると書かれていたので、どこかで崩落でもあったのでしょう。

さきほどの分岐まで戻り、とりあえず広徳寺方面へ。


…が、広徳寺へは行かなかったのが心残りでなりません!!!泣

ガイドブックをよく読んでなかったのが悪いんだけど…
広徳寺にはそれはそれは立派なイチョウの大木があるらしく、ちょうど紅葉の時期にはカメラマンが何人も訪れるほどだとか!

うわ〜見逃した!!ああんもう私のバカバカバカ!!!
寺だし、いいや〜と軽い気持ちでスルーしてしまいました。もったいない。
(神社仏閣にはそれほど興味がないもので…)



沢沿いを沢戸橋方面へ。
途中、倒木が道を塞いでいたり壊れかけの橋があったりして、あまり人が歩いていない印象を受けました。



ア・ド・ベン・チャア〜♪って感じですよね…(謎)

さすがにこれは渡らず、水の少ない場所を選んで向こう岸へ渡りました。



しばらく進むと砂利道の林道に出ました。
そしてその先へもっと行くと、車道があり、刈寄山登山口へ20分という看板が。
私は右へ折れ、沢戸橋方面へ。

立派な沢戸橋の手前で下に降りる階段があり、小さな橋を渡って秋川の向こう岸へ。



遊歩道はよく整備されているので歩きやすいです♪
観光に来ている人がけっこう多く、老若男女問わず、欧米の方とも何人もすれ違いました。
でも紅葉にはちょっと早かったな〜残念。



去年宣言したとおり、購入しました山専ボトル!!
しかし〜500mlでもよかったかなあと…後悔。
ラーメンとコーヒーで900も使わないだろ〜!
めいっぱいお湯入れてないと冷めちゃうの早いし。そうすると重いし。

夏は冷水たくさん飲むから使う機会多いかな?ってことにしとこう…


よさげな岩の上でランチ。ちょうど正午の鐘が鳴り響いた頃でした。



佳月橋からの眺望、上流側。なんという山だろう?



下流側。おだやかな流れ。



武蔵五日市駅へ戻る途中の坂から。
たぶんどれかが今日登った今熊山なんだろうけど…わからない^^;


秋の陽だまりハイクって感じで楽しかったです♪

←戻